ハチから身を守る方法
ハチが近寄らない環境や状態を作る ハチからの脅威を回避する方法として、ハチを近寄らせない環境を作り出すことが大切です。 ハチは甘いものや、刺激性の強い匂いを好み、黒い色のものを攻撃します。ハチが出る場所や、出そうな自然の多い場所は、これらの物を持ったり色の濃い衣類等を身に付けないようにしましょう。 また、自宅近くにハチが巣を作るような場合は、その巣を撤去したり作らない予防策を張ると良いです。それも身を守る方法の一つになります。 とはいえ、素人がハチや蜂の巣を相手にするには、かなりキケンです。もし、近くに蜂の巣がある場合は、蜂駆除業者に撤去してもらいましょう。 応戦するのならば、殺虫剤で攻撃 ハチは基本的に、刺激をすると攻撃をしかけてきます。ですので、あまり装備が十分ではない場合は、とにかく逃げることを心がける必要があります。 もしどうしても自分で駆除したい場合は、道具を使います。たとえば、殺虫剤にはハチ専用のものが販売されています。ハチ専用のものは、噴射距離が長いため効果的にハチを退治することが可能です。 ただし、繰り返しますが、大きな危険をともないますので、十分な準備と注意を忘れずに…! 自力で蜂を駆除する場合は、このような市区町村のホームページを参考にするのも良いと思います。けっこうくわしく書いてあったりするんですよね。 名古屋市:ハチにご注意!(千種区) ハチの巣を見かけたら|品川区 クマから身を守る方法 突然遭遇した場合はゆっくりと逃げる クマと突然遭遇してしまった時の「死んだふり」は、あまり適切な対応ではありません。適切な対応については、ゆっくりと逃げることが大切だと言われています。 人間に対して、クマは敵であるのではないかと警戒しています。ですので、逃げることが良い対応になります。ただ、急に勢い良く逃げてしまうとクマが驚くので、ゆっくりと後ずさりするように逃げましょう。 クマと出会わないようにするために 山などに入ってクマと突然出会わなければ、クマからの人身被害を避けることが可能です。 まずは大きな音を出すなどして、クマに人間が居ることをアピールすることが挙げられます。クマは聴覚が良いですので、遠くから大きな音を出しているとこちらの存在に気付かせられます。そうすれば、クマの方から近づいてはこずに、攻撃を受ける可能性を減らせます。 次にクマの好む飲食物の持ち込みを避けるようにしましょう。クマは嗅覚が優れているため、食べ物の匂いがすれば、襲ってくる可能性があるからです。 ヘビから身を守る方法 殺蛇スプレーを使用する 私たちの生活圏域には、毒を持つ蛇はあまり多くいません。しかし、自然の中に足を踏み入れると、毒を持つヘビが襲ってくる可能性があります。 そのヘビから身を守るための方法として、殺蛇スプレーの使用が挙げられます。このスプレーは、殺虫剤などと同じように噴射する形でヘビをかけると、ヘビを退治することができます。 十分な距離感を取りながら使えますので、ヘビに襲われるリスクが低い状態で退治できるのが特徴です。 捕獲棒を使って駆除する やや危険が伴う方法ではありますが、ヘビから身を守る方法として広く知られているのが、捕獲棒の使用です。 ヘビの捕獲棒は、棒の先にハサミ型の器具がついており、手元のハンドルでヘビを捕まえることができる構造になっています。多少は使用にテクニックが必要ですが、器具そのものは軽いです。ですので、コツさえ掴めばヘビを確実に仕留めて、自分の身を守ることができます。 登山や自然の中に入る時、自分の身を守る上で大切なこと 危険と思われる場所には踏み入れないこと 山などの自然には、人が踏み入れていないような危険な場所があります。このような場所は、危険な虫や動物などが居る可能性があります。 危険と思われるような場所は、人が歩いた形跡がなかったり、危険な生物が居る環境が整っている傾向があります。これらの危険である特徴を意識しておき、必要がなければ入らないように心がけるべきです。 危険と思われる場所に踏み入れなければ、危険な動物や虫から襲われるリスクを大幅に減らせるでしょう。 野生の生き物からの危険に対応できる準備をしておく 登山をする時や、その他の自然に入る時は、予備知識をつけることであらかじめ起こる危険を予測することが可能です。行き先にはどのような危険生物が居るのか、そしてどのような対処法があるのかを調べておきましょう。 そして事前の知識を得られれば、十分な準備をしてください。今回紹介した殺虫剤や殺蛇剤、捕獲棒など、十分な準備をすることが自分の身を守ることにつながります。 もしもの時のためには、準備が大切です。護身に役に立つグッズについてはこちらの記事をご参照ください。 まとめ 自然の中には数多くの危険な動物や虫が居ます。彼らからの攻撃を受けないようにするためにも、必要な情報や対応策、対応アイテムなどを手に入れましょう。それが必ず、自分を守ることになります。